国際結婚の総数と国籍別の割合について
国際結婚って、この頃増えている・・・・と、思っている方はいますか?
身近に国際結婚カップルを目にしたり、有名な芸能人が国際結婚をしていること等もあり、感覚的には増加していると感じる方が多いと思いますが・・・
実は、国際結婚は20年前、10年前に比べて、減っている!
(現在)
2017年 総数 21,247人(全結婚総数の3.5%)
内訳
- 日本人夫×外国人妻 14,745人(68%)
- 外国人夫×日本人妻 6,662人(31%)
(10年前)
2007年 総数 40,272人(全結婚総数の5.6%)
内訳
- 日本人夫×外国人妻 31,807人(79%)
- 外国人夫×日本人妻 8,465人(21%)
(20年前)
1997年 総数 28,251人(全結婚総数の3.6%)
内訳
- 日本人夫×外国人妻 20,902人(74%)
- 外国人夫×日本人妻 7,349人(26%)
(総務省人口動態統計より 当職まとめ)
過去には「外国人パブ」や、「農村へのアジア系花嫁」が流行ったこともあり、この様な推移となっています。
日本人夫×外国人妻の総数にその影響が強く表れていて、数値の変動も大きくなっています。
実は今の方が、国際結婚の総数も割合も少ないです。ただ、真摯な恋愛感情に基づく婚姻でなければVISAは認められないと思い、それでも国際結婚に踏み切る人の割合が増えているのだとすると、それはそれで、良いことだと思います。
日本人が男性の場合、外国人女性の国籍はどの国が多いですか?
- 中国・・・・5121人(34%)
- フィリピン・3629人(24%)
- 韓国・・・・1836人(12%)
- タイ・・・・974人 (6%)
- その他・・・3235人(22%)
(2017年統計より)
日本人男性×外国人女性の場合、中国、フィリピン、韓国、タイの4ヵ国で約8割になるのが特徴です。
日本人が女性の場合、外国人男性の国籍はどの国が多いですか?
- 韓国・・・・1690人(25%)
- アメリカ・・1072人(17%)
- 中国・・・・812人(12%)
- ブラジル・・325人 (5%)
- その他・・・2763人(41%)
日本人女性×外国人男性の場合は、その他の割合が非常に高いのが特徴です。
私の事務所で受ける相談も、特に日本人女性が外国人男性と結婚する場合は、国籍も年齢も様々です。
しいて言えば、留学生が急増した国(ベトナム・ネパール・スリランカなど)が結婚も増えていると感じています。
外国人が身近にいて、就職先やバイト先で出会ったとの話が多いですね。
それだけ、日本人女性側にバイタリティーがあり、日本人の男性はもの足りないわ💖と思うのかもしれません。(笑)
あと、そうですね。
日本人の若者が海外に行って、外国人と密な交流をしなくなったのか、海外旅行先で恋に落ちた案件には、なかなか出会わないですね・・・。
珍しい国の方と、真剣に恋愛していると聞くと、ワクワクします。
いろんな習慣があり、いろんなことを乗り越えてここまで来たんだなと感じることが多くて、感慨深いですね。