国際結婚する外国人との出会い | 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 | オリ行政書士事務所 https://kokusaikekkon-renai-shien.com オリ行政書士事務所 Fri, 19 Jan 2024 06:19:13 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.2 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/wp-content/uploads/2019/10/cropped-kokusaikekkon_ico-1-32x32.png 国際結婚する外国人との出会い | 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 | オリ行政書士事務所 https://kokusaikekkon-renai-shien.com 32 32 国際結婚する外国人との出会い https://kokusaikekkon-renai-shien.com/45/meeting/ Tue, 24 Sep 2019 05:51:10 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=45 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚する外国人と出会い、恋に落ちてしまったら・・・

外国人の彼と恋愛したとき、まず、あなたがした方が良いこと、また、すべきではないことを説明します。
外国人の彼と、国際結婚に向けて進みたいのなら、必要なことです。

 

外国人との出会いと恋愛

外国人の彼と、どのように出会い、恋に落ちましたか?

出会いは2001年1月3日。
ネパールのポカラ(観光地)の旅行会社です。

当時、多少の山ガールだった私は、そうだ!ヒマラヤを見に行こうと思い立ち、地球の歩き方「ネパール」を熟読。

ヒマラヤを見るトレッキングをするなら、ガイドが必要との記載がありました。

そして・・・、
旅行会社から紹介されたネパール人のガイドさんと4泊5日の二人きりのトレッキング中に、恋に落ちました・・・・(汗)

もちろん、その時は将来も何も考えてはいませんでした。
帰国すれば、この恋も終わるだろうと、漠然とそう思っていました。

しかし、彼と別れ、帰国する飛行機の中で、強い思いが沸き上がってきました。
・・・私はたぶん、これから先、彼と家族になる。

それは、打ち消せないほどの強い確信でした。

多分この確信こそが、それから続く困難を乗り越える力をくれたのだと思います。

 

外国人の彼と恋に落ちたときに、した方が良いこと

もし、あなたの恋愛が、将来にわたって影響をもたらすものだと確信できたなら、やっておいてほしいことがあります。

 

  • 写真を撮る
    (二人のラブラブ写真+みんなでの集合写真)
  • 出会ったことを証明する書類を確保する
    (例えば旅行会社の領収書や、旅行日程表等)
  • 彼だけではなく、彼の友人や親族に会えるならば会う。
    (写真も撮ってね)

 

短期滞在ビザの申請や、配偶者ビザの申請時に、これらの資料が必要になってきます。
大切に保管しておきましょう。

 

SNSの管理と、携帯電話について

この頃、外国人と恋に落ちた後、LINEやMessenger、Viber, WhatsApp、 We ChatなどのSNSで連絡を取る方が多くなりました。
(国により、使用するアプリは違います)

あなたと彼のそのSNSのやり取りは、今後のビザなどで非常に大切です。

入管は今、審査において非常にSNSを重視します。
彼とあなたのコミュニケーションの回数や深さが、SNSを見ると良く分かるからです。

だからこそ、以下に注意してください。

  • 携帯電話を壊さない、濡らさない、(できれば)機種変更をしない。
  • 通話記録だけではなく、文字や写真でやり取りを残す。
  • 喧嘩して頭にきたからと、SNSをブロックしたり、削除したりしない。

特に、出会った当初のやり取りは、入管に提出することが多いです。
出来れば、スクショを取り、パソコンに保存するなど、確実な方法で保管してください。

外国人の彼と恋に落ちたとき、してはいけないこと

自戒を込めて言っておきます。

  • 早急に体の関係を持つ
  • 過去の恋愛経験を暴露する

これは、やめましょう。

日本人は一定の年齢以上で恋愛経験がないことを、恥に思うところがあります。
外国(アジア圏?)では、結婚していない限り、恋愛経験はほぼありません。
(よって、未婚女性は、恋愛経験がなくて当たり前です)

のちのちの結婚において、過去の経験がネックにならないように、気を付けましょう。

出会いの後は「遠距離恋愛と国の動乱」へ

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
遠距離恋愛と国の動乱(ネパール) https://kokusaikekkon-renai-shien.com/75/long-distance-love/ Thu, 26 Sep 2019 02:01:47 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=75 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
外国人と遠距離恋愛するときに、何をすればいいですか?

この頃は、日本国内で外国人と知り合うことの方が圧倒的に多く、海外で知り合い、日本と外国との間で“超”遠距離恋愛をしている人を見かける機会は少なくなりましたね。

まあ、私の経験談として軽く書いておきます。

 

”超”遠距離恋愛が始まる

ネパールから帰国して、日本とネパール間の”超”遠距離恋愛が始まりました。
幸いにも、20年前にはインターネットが普及し、ネパールにもインターネットカフェが出来ていました。当時はほぼ毎日Emailでやり取りして、たまに国際電話をかけていました。

(今は、SNSが出来て、非常に便利になりましたね・・・。いいなあ。)

 

外国人との遠距離恋愛

実際に私が遭遇した事件(ネパール王族殺害事件)の時のこと

2001年6月、彼の国に再訪問をする2日前、ネパールで事件が起きました。

ネパール王族殺害事件です。
(興味のある方は、ネパール王族殺害事件をご覧ください)

穏やかだったネパールが、突然にテロや内戦に突入してしまい、彼に会いに行くことができなくなりました。
彼は、ネパール人特有の諦めの良さ(?)で、私が来れなくなった事情は理解できるし、それはどうしようもないと思っているようでした。

国際恋愛結婚の困難な道のり

そうして、11か月が経ちました。
まだ、彼とのメールを続けていて、彼との思いを断ち切れない私に、友人がぼそっと言いました。
「あなたがネパールに行けないのなら、彼が日本に来て会えばいいんじゃないの?」

・・・・晴天の霹靂、でした。

そうか、その方法なら会うことができる!!
苦しさの先に、わずかな光を見つけた感じでした。
早速、ネパール人が日本に来る方法を、調べ始めました。

 

遠距離恋愛中に、絶対にしてはいけないこと

• 外国人の彼からの金銭的な要求にこたえる

あなたが全くお金に不自由せず、豊かな生活を送っていたとしても、彼からの金銭要求に応えるのは反対します。
絶対にしてはいけません。
たとえ、彼の親戚の誰かが学校に行く費用がなくても、家族が重病にかかっていても。

あなたと付き合っていなければ、彼は親戚中を回り、なんとかお金を工面するはずです。
それを支える社会的基盤がなくても、何とか生きていく手段は、ほとんどの国にあります。
拒否して大丈夫です。

そして、私なら金銭的要求をする彼と別れます。

彼は、あなたとの愛以上に、その周辺のもの(金銭や、ビザや、その他もろもろ)に惹かれているからです。

そのような男性と、これから先付き合っても、幸せにはなれないと思います。

・・・あなたが愛を求めているのなら。

 

注!
今でも、国際ロマンス詐欺など、悪質な外国人による詐欺行為があります。
ほとんどの場合、海外にいる外国人と遠距離恋愛中に、彼の本当の実体が良く分からないまま、彼の言うことを信じ、自ら高額の国際送金を繰り返してしまいます。
そのような犯罪に巻き込まれないように、また、犯罪の被害者にならないように、くれぐれも気を付けてください。

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
外国人と日本で同居する! https://kokusaikekkon-renai-shien.com/143/coming/ Mon, 30 Sep 2019 08:42:15 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=143 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
外国人と日本で同居する!

外国人の彼と同居する時に、気を付けた方がいいことを説明します。
「短期滞在」など、そのまま同居できる場合と、「留学」「就労系の在留資格」などの在留資格があって、住民票の変更が必要となる場合があります。

外国人の彼と同居する!

彼がとうとう「短期滞在90日」のビザで日本にやってきました。
小さなリュックサックを背負って、早朝の成田空港の到着ロビーからひょっこり出てきました。

 

外国人と日本で同居する

出会ってから1年5か月ぶりの再会でした。
ぎこちなくお互いに挨拶をし、(若いね・・・)自宅に向かいました。

成田空港から日暮里に向かうスカイアクセスの電車内で、彼は、ずっと窓の外を見ていました。飛行機の長旅で、疲れているのだろうと思い、そっとしておいてあげました。

・・・彼は、窓の外を見ながら、自分はどこに連れて行かれるのだろう??と思っていました。東京は、ネパールよりも、すごく大きい街だと聞かされているのに、電車の窓の外は田んぼが広がるのどかな田園風景・・・。高層ビルや混雑した道路も見えない。

本当に、東京に、日本に来たのかさえ不安で、頭の中、疑問符だらけだったけど、どう話したらいいかよく分からなくて、黙っていたんだよと、あとで言っていました。

・・・考えることが、まあ、こうも違う!!

また、せっかく日本に来たけれど、私の実家との話し合いは、上手くはいきませんでした。
両親は、完全拒否で、彼と会うことさえ拒みました。

そして一か月後、彼は約束通り、ネパールに帰っていきました。
「多分ここで逃げ出すことも、居続けることも、簡単に出来るけれども、僕を信じたあなたの気持ちを、傷つけたくはないんだ。だから、ネパールに帰るよ」
そういって、出発ロビーのエスカレーターに乗り、見えなくなりました。

 

外国人の彼と同居するとき、した方がよいこと

  • 日本に彼の知り合いがいるのなら、一緒に会う
  • あなたの親兄弟や、友人や、同僚など、支えになってくれる人に会わせる
  • 食習慣や、その他の生活上の支障がないか確かめる

この時に、写真などで必ず証拠を残しておくことを、常に心掛けてください。

日本人と同居する以上に、外国人と同居するのはとても大変です。

少なくとも1カ月間以上同居して、お互いに譲り合ったり認めあったりできるのならば、なんとか結婚後も夫婦としての生活が継続できるように感じています。

・・・まあ何回かは、大喧嘩するかもしれないですけど!

 

転がり込んで同棲しています。大丈夫ですか?

この頃よく聞くパターンです。

  • 彼が、私の家に転がり込んできて、それから一緒に暮らしているのだけど・・・
  • 彼の家に、荷物を全部持って、押しかけちゃった・・💖

ええっと、あなたのご両親は同棲に反対するかもしれませんが、ビザの関係から話すと、そのこと自体は何の問題もなく、どちらかというと好意的に見られることの方が多いです。

あなたと彼の「愛」の燃え上がり方が、半端ない・・・ことだからですね。それと、結婚前の同居期間が長いほど、少しだけ有利です。

それから、彼と同居する場合は、以下の手続きが必要です。必ず行ってください。

  • 住民票の異動(在留カードがある場合
  • 同居人の記載(在留期間の更新等の時に)
  • 居所の変更(仮放免の場合)

 

⑴ 現在二人で住んでいる場所に、速やかに住民票を異動する

外国人は必ず、住んでいる場所に住民票を異動しなければなりません。

① 住民票のある役所に行き、住民異動届(転出届)を提出する。

転出届(外国人住民用)見本(出典:東京都中央区)

届出時に持参するもの

  • 在留カード
  • マイナンバーカード
  • 国民健康保険被保険者証

転出届を提出すると、転出証明書がもらえます。

② 引っ越した後に役所に行き、住民異動届(転入届)を提出する。

14日以内に転出証明書を持って、新しい住居地の役所に提出します。

転入届(外国人住民用)見本(出典:東京都中央区)

届出時に持参するもの

  • 転出証明書
  • 在留カード
  • マイナンバーカード
  • 年金手帳

まだ、婚姻が成立していないので、二人の住民票が同じ住所に置かれることになります(世帯主が二人になります)。
そして、この時から正式に、あなたと彼との同居実績を立証できるようになります。
在留カードの裏面に、新しい住所が記載されれば、大丈夫です。

 

⑵ 在留期間更新時や、在留資格変更時に、「同居人」として記載する。

在留資格変更や更新時に、申請書に「在日親族及び同居人」の欄があります。
そこに、「同居人」として、必ずあなたの名前を書かなければなりません。

 

⑶ 仮放免許可の場合は、居所の記載を変更する。

彼が不法残留者で仮放免許可をもらっている場合は、仮放免許可書に書かれている居所を、変更して
ください。
(詳しくは、不法残留者との恋愛をご参照ください)

 

外国人と暮らすのに、してはいけないこと

  • 望まない妊娠。
  • 望まない行為。

ここからは、日本人男性に言いますが・・・。
一緒に暮らしてと言いながら、難しいことだと承知で言います。
彼女が望んでいないなら、結婚するまで手を出すのを待ってあげて下さい。
それが、彼女に対する優しさです。

もしくは、彼女と必ず結婚して下さいね。
処女でなければ、結婚できない文化の国だってあるのです。
彼女を、不幸にしないためにも、大切に守ってあげるのも、必要です。

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚と国際離婚、離婚率等について https://kokusaikekkon-renai-shien.com/150/about-international-marriage/ Wed, 02 Oct 2019 01:27:01 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=150 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚したいかどうかと、離婚、離婚率について

外国人と恋愛をして、国際結婚すべきかどうか悩まれている方のために、考慮した方がいいことを説明します。
離婚率の高さ、離婚の困難さや、国籍や宗教による困難が予想される場合などです。

 

国際結婚を、決意する

2002年6月、彼が日本に来て約1か月間、彼と同居生活を送りました。

それでも、それから8か月、彼と結婚すべきか否か、さんざん悩みました。

お互いに悩み抜いた状態の国際電話で、

「で、君はどうしたいの(怒)!」と聞くと、

「・・・・・・僕のお嫁さんにしたい。」

幸せになれるかどうかなんて、分からなかったけど、後悔するかも、しれないけれど、苦労もいっぱいあると、思うけれど、

自分の、一番望んでいることを、しようと思いました。

「・・・・・・分かった。お嫁さんになるね」と言ったのでした。はい。(・・・💦

 

国際結婚するかどうか決めるのに、考慮した方がいいことは何ですか?

1.相手の国籍や宗教によって、困難が予想されるケースに該当しますか?
=>国籍や宗教によって、困難が予想される場合は、こちらへ

2.日本人のあなたに、仕事や収入はありますか?
=>仕事、収入と国際結婚との関係は、こちらへ

3.周囲の人の理解を得られますか?
=>親が国際結婚に反対!は、こちらへ

国際結婚と離婚、離婚率について

必ず、これだけはチェックしてください。
真実の愛だけでは、どうしても足りないところもある。
ただ、この3つは、少しずつでも努力すれば、改善の余地があると思います。

 

国際結婚の離婚率は、高いですか?

はっきり言います。
離婚率は、通常の日本人に比べて、高いです。
通常の日本人同士でも離婚率は30%程度ありますが、国際結婚の離婚率は45%位だそうです。

おまけに、国際結婚の離婚って、本当に大変なのです。
離婚手続きも、子供の取り扱いも、そのあとのビザ変更も。

ご参考まで、弊所ホームページをご覧ください。
「外国人との離婚手続きと、ビザの支援室」WEBサイト

 

どうしたら、いいですか?

うーん、なんとも言い難いことですが、

このホームページの全文を読破して、国際結婚の素敵さと、大変さを理解したうえで、それでもこの愛を貫いていこうという強い気持ちがお互いにあるならば、やってみてもいいのではないかと、そう、思います。

結婚したからと言って、必ず幸せになるとは言い切れない。
だけど、
自分の道を自分で決めたあの感覚は、今の私の基礎となっていることも事実です。

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚の総数と国籍別の割合 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/152/ratio-by-nationality/ Thu, 03 Oct 2019 01:42:07 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=152 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚の総数と国籍別の割合について

国際結婚って、この頃増えている・・・・と、思っている方はいますか?
身近に国際結婚カップルを目にしたり、有名な芸能人が国際結婚をしたりしていることもあり、感覚的には増加していると感じる方が多いと思いますが・・・

国際結婚の国籍別割合について

 

実は、国際結婚は10年前に比べて、明らかに減っている!

※結婚と家族をめぐる基礎データ 内閣府男女共同参画局 令和4年3月2日より

 

実は、国際結婚の件数は、2006年の44,701人をピークとして減少しています。
減少幅が多いのが、日本人男性×中国人女性(12,131組→2,393組)、日本人男性×フィリピン人女性(12,150組→1,955組)などのカップルですね。(2006年総数→2020年総数)

これは、2005年の入管法改正により、2006年に不法在留者の一斉摘発が強化され、駆け込みで結婚する人が増えたことや、「興行」(フィリピン人や中国人パブなどのダンサー)の在留資格の審査が厳格化され、日本人男性と外国人女性との出会いが激減したことが要因にあげられます。

 

相手の国籍はどの国が多いですか?

※結婚と家族をめぐる基礎データ 内閣府男女共同参画局 令和4年3月2日より

 

日本人男性×外国人女性の場合、中国、フィリピン、韓国、タイの4ヵ国が突出しています。
2000年は9割でしたが、2020年には7割弱になっています。

日本人女性×外国人男性の場合は、アメリカの比率が高いのと、その他の割合が高いのが特徴です。

私の事務所で受付する案件も、日本人女性が外国人男性と結婚する場合は、アジア、アフリカ、中南米など、色々な国籍の方を取り扱います。。

また、この頃は、東南アジアや南アジアからの留学生(ベトナム、ネパール、スリランカなどから来た日本語学校や専門学校の学生)と恋愛している方が増えました。アルバイト先の居酒屋やコンビニエンスストアなどで一緒に働き、親切に仕事を教わった時に好きになりました・・・など。
それだけ外国人が身近な存在となり、恋愛対象となっているのは素敵なことですね。

珍しい国の方と真剣に恋愛していると聞くと、ワクワクします。
いろんな習慣があり、いろんなことを二人で乗り越えてここまで来たんだなと感じることが多くて、感慨深いですね。

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚で、国籍や宗教によって、困難が予想される場合 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/155/expected-difficulty/ Fri, 04 Oct 2019 02:04:37 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=155 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国籍や宗教によって、困難が予想される場合とは、どのようなものですか?

相手の国籍や宗教によって、国際結婚の生活そのものや、手続きに困難が予想される場合が実際には存在します。
あらかじめ予想される場合、どのような点を注意すべきか説明します。

 

国際結婚の生活全般において、困難が予想される国とは

結婚によって、女性が必然的に相手国の国籍になる国

(イラン・アフガニスタン・サウジアラビア・エチオピア等)
婚姻後2年以内に、日本の市役所等、又は滞在国の日本大使館に「国籍選択届」の提出が必要です。
提出しないと、日本国籍を失う可能性がありますので、必ず行ってください。

 

宗教の改宗を求められる国(多くのイスラム教国)

彼がイスラム教の時には、日本での婚姻を成立させた後、彼の通うイスラム教のモスクに行き、あなたがイスラム教に改宗します。その後、イスラム法の宗教儀式による婚姻をします。
これは、異教徒間の婚姻が、イスラム法で認められていないため、あなたがイスラム教徒になる必要があるためです。

挙式後に発行されるモスクの「婚姻証明書」を大使館に持っていき、相手国での婚姻を成立させることになります。

イスラム教に改宗した後で、イスラムの戒律をどこまであなたが守らなければならないかは、彼や彼の家族の考え方によって異なります。
豚肉と、豚に由来する一切の食物を禁じられ、ハラルフードのみの非常に厳格なムスリムとしての暮らしを強いられるか、日本だからまあいいや~とある程度寛容なのかは、結婚してみないと分からないと思います。

 

重婚が認められる国(ネパールやインドも含む)

インドネシアからパキスタンなどの中東、アフリカまで、広く重婚の習慣があります。
イスラム法において、男性は妻が認めれば4人までの女性と結婚できます。
また、ネパールにおいても、2018年以前は重婚が禁じられているわけではなかったです。

あなたが彼の実家に行き、ご両親にあいさつをして、彼の妻だと認めてもらえば、重婚の可能性は下がりますが、なかなかそこまでできないことが多いです。

また、家族や親族ぐるみで嘘をつかれると、見抜くのはほぼ不可能です。

こればっかりは、彼を信じるしかないのですが、後々になって真実が分かってしまうことがあって、腹立たしくやるせない思いをします。

国際結婚における重婚と偽装結婚については、こちら

 

国際結婚が困難と予想される場合

 

国際結婚の手続きにおいて、困難が予想される場合とは?

国際結婚そのものではなく、国際結婚の手続きにおいて困難が予想される場合もあります。

 

交際期間が極端に少ない

出会って数週間から2~3か月くらいで結婚しようとしている。
そんな短い期間で本当に結婚して大丈夫ですか?
焦らないで、じっくりと付き合ってから、結婚しましょう。

 

交際はSNSやマッチングアプリなどが主で、実際に会った回数が極端に少ない。

知り合うきっかけがSNSやマッチングアプリであることは、良くあります。それ自体には、あまり問題はありませんが・・・。

しかし、交際後も主としてSNSによるやり取りだけで、実際に二人だけで会ったのが数回きりであるとか、どこにもデートしたことがないなど、恋人同士のはずなのに、交際実績が極端に少ないケースがあります。

相手が外国にいるなどの理由なら、まだ分かります。しかし、日本にいる者同士なのに、もっぱらSNSだけの交流しかしていないことがあります。

交際相手に、会いたくないの??
彼女より、バイトがそんなに大事??
写真が嫌いなのは分かるけど、デートしても1枚も写真がないって、どういうこと?

うーん、理解できない。

現実としてある程度しっかり対面で会っていることが大切です。
この場合は、結婚の時期を遅らせて、交際実績を積むことが必要です。

 

国際結婚の仲介業者を介して知り合った

国際結婚の仲介業者を通して知り合った場合、実際の交際期間が極端に短くなったり、早急に結婚を決めたりしがちです。
外国で初めて出会ってから1週間で結婚し、結婚したのでビザをお願いしますと言われても・・・。まあ、非常に困ります。

 

共通して話せる言語がない

あなたが彼の言葉を話せない。彼は、日本語が全く分からない。
お互いに英語で話すこともできない。

では、二人はどうやってコミュニケーションを取りますか?
二人の共通言語が全くないのに、Facetimeで会話したという証拠(写メ)を提出しても、それは交際実績として一切認めません!と、バッサリ・・・。

(Google翻訳や、LINE等の翻訳ソフトを駆使したりする場合もありますが、その場合はSNSを保管してください)

 

身元保証人の年収(日本人の年収)が少ない

あなたの収入が生活保護基準以下になっている。
あなたが彼を扶養して、二人で暮らしていけるだけの経済的な基盤がない。

とにかく、働いて収入を得ることです。

仕事、収入と国際結婚との関係については、こちらへ

なお、彼が就労が認められた在留資格の場合は、収入を合算しても大丈夫です。

 

複数回の離婚歴がある

特に、同じ国籍の外国人との結婚・離婚を繰り返している
又は、離婚前から交際していた(いわゆる不倫関係だった)

 

年齢差が大きい(20歳以上離れている)

二人の間に極端な年齢差がある。(30歳~40歳差など、親子よりも離れている)
年金暮らしで収入がないのに、非常に若い女性と結婚しようとしている
又は、子どもを出産できる年齢ではないのに、20代~30代の若い男性と結婚した。

もちろん、その中でも真摯な恋愛をしている方がいることは分かっていますが、偽装結婚かもしれないと疑われることも多くて、ですね。

この場合、あなたの今までの人生と、これからの人生をかけて、なぜそんな年の離れた人と結婚するのか?を私が受け止められたら、お受けすることにしています。

国際結婚における重婚と偽装結婚については、こちら

 

彼のビザがダメになった、もともとビザがない、又は難民申請をしているなど、ビザに大きな問題がある

彼がビザの変更や更新が出来なくなったと言われた。=>ビザの変更や更新の不許可と、出国準備ビザ

彼が在留カードを持っていない、又は不法滞在者である。=>不法滞在と国際結婚について

彼が難民申請をしている。=>「補完的保護対象者(=準難民)」「難民」認定申請と国際結婚について

この場合、結婚自体が出来ないわけではないです。しかしその後のビザの手続きにおいては、非常に困難が予想されます。それを覚悟して、彼と結婚できますか?

 

さて、あなたの結婚は、このようなケースに該当していないですか?
その場合は、充分な交際期間(実際に会ってともに暮らす期間です)を取り、慎重に話を進めてください。
せっかく婚姻したのに、日本人配偶者ビザの取得が出来ず、お互い別々の国に分かれて、何年も暮らし続けるのは、酷ですから。

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚と仕事や収入との関係について https://kokusaikekkon-renai-shien.com/158/income-and-savings/ Sat, 05 Oct 2019 02:25:24 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=158 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
仕事や収入と国際結婚との関係について

国際結婚において、仕事や収入はとても大切です。
外国人本人ではなく、結婚する日本人(=身元保証人)の収入が安定しているか、相手を扶養していく能力があるかを審査されるためです。

仕事と収入

 

仕事や収入と、国際結婚の関係は、どうなっていますか?

国際結婚において、日本人の仕事や収入は、とても大切です。
きちんとした仕事についているか。(課税・納税含む)
二人で生活する住居は、確保されているか。

きちんと仕事していますか?

国際結婚を成立させるために、日本で彼を扶養(衣食住の確保と、ある程度のお金)できるような、経済的基盤を求められます。
夫婦としたら、どちらが扶養してもいいからです。
(彼が専業主夫となるのも、あり得ます)

どうやったら、自分が彼を扶養できることを、証明できるのか?
それが、仕事(在職証明書)です。
派遣やアルバイトではなく、正社員でなければダメですか?と聞かれることがありますが、あまりそこは気にしなくても大丈夫です。それよりは、毎月一定金額以上の収入をコンスタントに得ていることの方が大切ですね。

 

収入を証明する書類はありますか?

実際の審査においては、住民税の課税証明書と納税証明書を提出します。
前年の収入金額が、翌年の6月以降の課税証明書と納税証明書に記載されますので、あなたの年収がいくらなのか簡単に分かってしまいます。
もし、収入が極端に少ない場合は、過去3か月分(東京の場合)の給与明細書も重ねて提出するようにしています。
きちんと職業についているという証明と、いくら収入があり、正しく納税しているかどうかは、大切なことです。

 

二人で生活する住居を確保できていますか?

国際結婚が成立したら、夫婦は共同生活を送ることになります。
(別居は、よほどの理由がなければ認められません)

共同生活できるだけの広さの、住居が確保できていますか?
(狭いワンルームで、本当に外国人と二人で生活できますか?)

実際に生活していくうえで、部屋の広さはある程度は必要です。
喧嘩した時、せめて別の部屋に行けるようにしなければ、腹の収まりようもない・・・(泣)

 

収入が証明できない場合に、貯金金額はありますか?

国際結婚後に夫婦で外国に暮らし、日本での前年度の収入が証明できないときは、預貯金額などで扶養能力を立証することがあります。
ただし、この場合日本人配偶者以外の親族等に身元保証人になってくれるようにお願いすることもあります。(ケースにより判断します)
単に働いていないだけで、預貯金があるから何とか認めてくれ・・・というのは、ほぼ出来ないですね。預貯金は、使えばなくなりますから。

 

生活保護やその他の公的支援を受けている場合

あなたが生活保護を受けている場合は、たとえ婚姻が正式に成立したとしても、配偶者ビザを得るのは、非常に難しいです。また、相手が外国にいる場合は、入国拒否事由に該当してしまいます。
なお、その他の公的支援(年金や障害基礎年金など)については、収入額に加算して計算することが可能です。しかし、収入が全くない場合は、それだけでは足りないと思います。

彼が目の前にいないうちに、自分の経済的基盤をしっかりさせること。

とても、大切なことです。

国際結婚を成立させる方法はこちら

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
親が国際結婚に反対、賛成してくれない時 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/161/parent-objection/ Sun, 06 Oct 2019 02:39:48 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=161 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
両親が国際結婚に反対!諦めるしかないですか?ほかに方法はありますか?

国際結婚すると、お互いのご両親に告げて、「いいよ!」と快く返事をする親は、そうはいないと思います。
自分側の両親が反対したとき、相手側の両親が反対したとき、考えてほしいことを説明します。

両親の大反対にあう

ご両親に、国際結婚するから・・・と告げて、「いいよ!」と快く返事をしてくれる両親は、そうはいないと思います。

母は、しぶしぶ黙認してくれましたが、サポートはほとんどなく、父は、本当に頑固に絶対反対し、結婚して12年間、娘の私にさえ会いませんでした。
(・・・勘当されていたのでね。うん)
いまだに、父が夫に会ったことはないです。今更どうにもならないと、諦めていますが、ね。

個々の性格にもよるところが大きいのですが、これから結婚、出産、子育てなどを視野に入れると、ご両親と良好な関係を結んでいた方が好ましいのは事実です。
ただ、それでも諦めきれなくて、突っ走っていってしまう私のようなタイプもいるわけで・・・。

まあ、両親のサポートが得られないことで、それなりの苦労をすることは、まぎれもない事実ですが、だからと言ってやっていけない訳ではないですよ、多分。
大丈夫!💖

 

自分側(日本人)の両親が、大反対しています。諦めた方がいいですか?

国際結婚で親の反対にあったらどうする?

この時に考えてほしいことは、両親の手助けなしに、自分たちの生活がきちんとできるかどうかです。

まだ学生で、学費を親に負担してもらっている
無職や、アルバイトなどで収入が極端に少ないなど

経済的な自立をしていない段階で親の反対にあったのなら、それは、諦めるなり、もう少し結婚を延期するなりした方がいいと思います。
経済的な(そして、精神的な)自立は、結婚生活において必須のものだからです。

また、この段階で結婚しようとすると、自分が身元保証人になれません。
必然的に、ご両親が身元保証人になることになります。
したがって、親の結婚に対する賛成の意思は、必要です。

現在、正規の職業についていて、経済的な(そして、精神的な)自立をしている場合ですが・・・

悩ましいところですが、親のサポートがなくても、自分たちで全てを行う決意が固いなら、大反対でも何とかなると思います。(これは、性格によるところが大きい)

ただし、法務局や出入国在留管理局から、婚姻を巡って、まれに実家に連絡が入ることがあります。(多くはありませんが、全くないわけでもないです)

あなたが親に内緒で婚姻を進め、親が、あなたの婚姻を知らないと、かなりまずい。
法務局や出入国在留管理局からの電話に対し、せめて、「娘が外国人と結婚しようとしていることは知っているが、

親は反対だ!(・・・ガチャン)」

と親が答える必要があります。

親が反対した結婚を、法務局や出入国在留管理局が、そのために不許可にすることはありませんが、事実を周囲が認識していなかったり、事実と提出書類の中に異なる点があれば、婚姻自体が疑われることになります。

できるだけの、誠意と努力をすることを、お薦めします。

・・・それでも、親は大反対で、
・・・それでも、彼を諦めきれないのなら、

あとは、あなたの決断です。
(ただし、自己責任です)

 

相手側のご両親が大反対しています。どうしたらいいですか?

この頃、自分の両親ではなく、相手の両親が、国際結婚に反対しているので困っているという相談を聞くようになりました。
国際結婚のデメリットがあると分かっている人が増えたのが、原因だと思います。

反対する理由ですが・・・

  • 宗教や民族の問題
  • 日本人と結婚すると、本国に仕送りする金額が低くなる
  • いずれ、本国に帰国し自分の面倒を見てもらいたいのに、 日本人と結婚すると本国に帰らなくなるのが、いやだから

外国人の彼が、本国の両親が最優先の考え方ならば、その結婚はうまくはいかないのではないかと思います。
彼は、上手くやっているつもりでも、多分、あなたに不満が出る。

ネパール人女性のように、夜暗くなるまで照明をつけない倹約生活なんかできないし、そうして貯めたお金のほとんどを、本国の両親や親族に仕送りする彼を、あなたが不満なく受け入れることは、ほぼ不可能です。

さて、彼と、あなたとの間で、結婚に対する愛と、信頼と、決意は確認できましたか?
(ノリと、勢いで決めないでくださいね)
それでは、国際結婚を成立させましょう。

 

国際結婚を成立させる方法は、こちらへ

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚を成立させる方法 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/180/procedure/ Tue, 08 Oct 2019 04:46:08 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=180 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚を成立させる方法について

ここからは、国際結婚を成立させる方法を説明します。
どちらの国で先に結婚・入籍するのか、結婚後の生活の拠点をどこにするのかによって、3つのパターンに分かれます。

  • 日本で結婚、入籍し、(そのまま)日本で暮らす
  • 海外で結婚、入籍し、(そのまま)海外で暮らす
  • 海外で結婚、入籍し、日本で暮らす

日本で結婚・入籍した後、日本で暮らす

  1. 日本方式の結婚・入籍を行い (市役所等に婚姻届けを提出する)
    日本にある、相手国の大使館に婚姻を報告し、
    結婚ビザの取得もしくは変更により、引き続き日本に滞在する方法です。

外国人の彼、彼女が何らかの理由で既に入国している場合
(就労ビザや就学ビザ等)は出来ます。
また、外国人が来日後、婚姻届提出及び結婚ビザの申請を行い、許可が出れば可能です。

国際結婚の婚姻届けを出そう

海外で結婚・入籍した後、日本で暮らす

  1. 外国方式の結婚・入籍の手続きを行い、
  2. 海外の日本大使館に婚姻届けを提出(3か月以内)
  3. 帰国し、日本の市役所等に婚姻届けを提出。
  4. 両国の婚姻成立後、帰国した日本人が、結婚ビザの申請を行い、ビザ取得後、相手が日本に入国する方法です。

 

2と、3は、どちらか一方だけで構いません。
3の方が、少しだけ手続きが早くなります。

 

日本で一緒に暮らすのに、しばらく時間はかかりますが、一つ一つの手続きを確実に進めれば、日本、外国(相手国)と、両国の婚姻が確実に成立するため、実はお勧めの方法です。

海外で結婚・入籍した後、そのまま海外で暮らす

  1. 外国方式の結婚・入籍を成立
  2. 現地の日本大使館に行き、日本方式の婚姻を成立(3か月以内)
  3. そのまま海外で暮らす。

日本と相手国で、遠距離恋愛しているカップルが、
海外で挙式し入籍等を行い、その後移住する場合や、
既に何らかの事情で(留学や就学等)で海外に居住しており、
結婚生活もそのまま海外で行う場合等にも該当します。

婚姻に必要な書類(日本の戸籍謄本や住民票など)の代理取得も可能です。
アポスティーユや公印確認を付けて、海外に発送できますので、
もし必要な方はご相談ください。

国際結婚の手続き費用と流れはこちら

ご相談はこちらからお気軽に

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚と婚姻要件具備証明書 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/188/certificate/ Fri, 11 Oct 2019 05:14:58 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=188 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚するにあたり、必要な書類はなんですか?

国際結婚で使用する必要書類について説明します。
婚姻要件具備証明書がある国は取得し、
ない国はそれ相当の書類を準備します。

市役所に提出する際には、英文であっても必ず翻訳が必要です。
翻訳には、多少苦労しています・・・。

婚姻要件具備証明書が発行される国の場合

婚姻要件具備証明書の取得は、日本にある各国の大使館が発行する場合と、本国の政府機関でしか発行できない場合と、国籍によって対応は様々です。

この手続きを取る国は、婚姻要件具備証明書を発行してもらうまでが非常に大変ですが、その後の日本での手続きは、比較的簡単です。
スリランカを例に、婚姻具備証明による婚姻手続きについて以下のページで説明します。

国際結婚の手続き(スリランカ編)

 

婚姻要件具備証明書が発行されない国の場合

ネパール、インド、中東、ミャンマーなど、婚姻要件具備証明書が発行されない国があります。
この場合、婚姻の根拠となる書類を集め、本国の外務省(ネパール)や公証役場(ミャンマー)で認証を行います。

ネパールを例に、婚姻具備証明書が発行されない国の婚姻手続きについて、以下のページで説明します。

国際結婚の手続き(ネパール編)

 

婚姻成立のための書類作成業務も行っています。

  1. 婚姻成立のための本国書類取得のアドバイス
  2. 書類及びパスポートの翻訳
  3. 在日本ネパール大使館印の代理取得
  4. 婚姻具備証明書が出ないことの申述書等

婚姻届の記載と、市役所の提出は、ご本人でお願いします!

国際結婚のご相談、お問合せはこちらへ

 

いよいよ、核心に近づいてきました。
これからが長い正念場です。
頑張りましょう。

国際結婚の婚姻届の書き方についてはこちらへ

国際結婚と苗字はこちらへ

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚の婚姻届の書き方 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/192/write-marriage-registration/ Sat, 12 Oct 2019 05:24:04 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=192 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚の婚姻届の書き方について

国際結婚の婚姻届けの書き方について説明します。
日本人同士の婚姻の書き方と異なる箇所がありますので、注意しましょう。

婚姻届の書き方で、気を付けることはありますか?

  1. 氏名・・・外国人は漢字(中国や韓国など)またはカタカナで記入します
  2. 生年月日・・・外国人は西暦で記入します
  3. 住所・・・日本で住民登録する場所か、本国の住所のどちらかです
  4. 本籍・・・国名を記入します
  5. 父母の氏名・続き柄・・・カタカナで記入します
  6. 新しい夫婦の姓・・・チェックを付けません。原則、国際結婚では姓は変わりません。
  7. 新戸籍・・・新しく戸籍を作る住所を記載します。
  8. 同居を始めたとき・・年月を記入します
  9. 初婚・再婚の別・・・✓(チェック)及び年月日を記入します
  10. 届出人署名・・・パスポートと同じ氏名を記載します。外国人は押印不要です

 

国際結婚における婚姻届けの書き方

婚姻届け記載について、気を付けることは何ですか?

外国人氏名は、原則カタカナで行う
入管に提出するビザの書類は、原則ローマ字記載ですが、
市役所はカタカナです。(漢字圏を除く)
戸籍にもカタカナ記載されますので、注意してくださいね。

署名欄の記載は、必ず本人に
その他の事項については、代筆が可能です。

婚姻届けの証人欄で、気を付けることはなんですか?

結婚届には、必ず二人の証人が必要です。
証人は日本人でも、外国人でも構いませんが、20歳以上で、かつ日本に住民票がある人です。
(在留カードに住所の記載があれば、住民票があります)

  1. 署名欄は、必ず本人が行う。日本人ならば、印鑑が必要
  2. 住所は、住民票のある場所を記入する
  3. 本籍は、日本人ならば本籍地、外国人ならば国籍を記入する

婚姻届けの証人は、日本人配偶者等のビザに変更するときに、どのような関係か書くことがあります。
なるべくお二人に近い間柄で、結婚を後押ししてくれる方を
記入しましょう。

婚姻届けは、書きあがりましたか?

国際結婚と苗字は、こちらへ

 

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚と苗字(姓)について https://kokusaikekkon-renai-shien.com/195/surname/ Sun, 13 Oct 2019 05:38:50 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=195 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚したとき、苗字(姓)はどうなりますか?

日本人女性が、外国人男性と結婚したとき、苗字の選択肢は3つあります。
それぞれに手続きが異なりますので、書いておきます。

  1. 旧姓を名乗り、変更しない
  2. 夫の苗字(外国姓のカタカナ)に変更する。
  3. 複合姓を作り、それに変更する。

私は、結婚当初1.の旧姓を名乗っていましたが、結婚して7年後に2.の夫の苗字に変更しました。
どちらも、メリットとデメリットがありますので、参考にしていただければ幸いです。

国際結婚と戸籍、国籍について

1.旧姓を名乗り、変更しない

一番簡単な手段です。
提出書類も必要ありません。
(通常、国際結婚の婚姻手続きは、何もしなければ別姓になります)

夫婦別姓が通常の国や、あまり国際結婚をアピールしない形になるので、使いやすいと思います。
結婚した実感に、多少欠けますが・・・。

2.夫の苗字(外国姓カタカナ)に変更する

結婚時に変更する場合は、外国人との婚姻による氏の変更届(外部リンク)を、婚姻届けと同時、又は婚姻後6カ月以内に提出します。
(この方法で変更すると、離婚したとき簡単に旧姓に戻れます)
夫の苗字は、中国や韓国の場合を除き、カタカナで表記します。

婚姻後、6カ月を過ぎて、それでもなお変更したいときは、家庭裁判所に氏の変更を申し立て(外部リンク)、裁判所の許可を経て変更します。
(家庭裁判所での面接が、1回あります)

私はかつて、婚姻して3年目にこの手続きにより夫の苗字(オリ)に変更しましたが、こんな大変な手続きを経てまで、どうして苗字を変更したのか?
それには、ネパールでの事情が深くかかわります。
ネパールは、カースト制の国です。
カーストとは、端的に言えば、苗字による身分階級のことです。
カーストを見分けるのは苗字ですし、苗字により結婚も葬式も決まります。
(今は昔より緩和されていますが)

夫は、どうしても、子供に、自分の苗字「オリ」を名乗らせたいと思っていました。
自分の苗字を名乗ることで、子どもがそのカーストに所属することが許されると考えられているからです。

私は、自分の苗字にこだわりがあまりなかったため、それならばと夫の苗字に私と子供が一緒に変更することにしました。
後から生まれた、二人の兄弟も、夫の苗字を名乗ることになります。

その後、子どもが通学する小中学校で漢字表記の「織」を使うようお願いしましたが、自分が行政書士になってびっくりしました!!
行政書士って、戸籍名しか使えない・・・。

諦めて、カタカナ姓を名乗ることにしています。

 

3.その他の姓を名乗りたい

混合姓(日本人と外国人の姓を繋げたもの)や、その他の姓にしたいという要望をお聞きすることがありますが、そのような姓の変更を家庭裁判所が認めることは少ないです。
山田さんと佐藤さんが結婚したからといって、「山田佐藤」にならないのと同じで、日本人同士ではできない形を国際結婚だからいいとは認めてくれないです。

どうしてもしたい場合は、個別に家庭裁判所に申し立て、協議することになります。

 

 まとめ

先々のことまで考えて、今の段階で苗字を決めるのは、結構難しいことだと思います。
私は、子どもたちが大きくなったら、住民票で通称名登録をするかもしれませんが、それは、その時に、家族の合意で行うことと考えています。

苗字を変更したときは、カタカナ姓は目立つからどうかな?将来、子供がいじめられたりするのかな?と、危惧しましたが、実際にはそんなことは全くなく、使い慣れた今は愛着もあるのでね。さてと・・・。

 

国際結婚したとき、外国人女性の苗字はどうなりますか?

日本人の男性と、外国人女性が結婚したとき、外国人女性の苗字は変更されません。
(外国人が、日本人の戸籍に入ることがないからです)

どうしても、日本で日本人姓を名乗りたい場合、外国人登録で、通称としての日本人姓(夫の姓)を記入し、その姓を名乗っていくことになります。
こどもは、原則日本人の男性の姓になります。

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚と国籍、戸籍について https://kokusaikekkon-renai-shien.com/202/nationality/ Tue, 15 Oct 2019 06:15:14 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=202 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚をすると、国籍や戸籍はどうなりますか?

国籍とは、日本人か外国人かを決めることです。
そして、日本国籍を持つ人だけが、戸籍を作ることができます。

国際結婚すると、戸籍はどうなりますか?

国際結婚が成立し、一週間程で、新しい戸籍が作られます。
戸籍の筆頭は、自分。
そして、外国人の彼や彼女の名前は、戸籍の【婚姻】の欄に載ることになります。
(自分の戸籍の中に外国人の彼の名前はありますが、彼の戸籍が作られるわけではありません)

国際結婚と戸籍、国籍について

国際結婚すると、国籍はどうなりますか?

戸籍でも明らかなように、日本人は日本人、ネパール人はネパール人、中国人は中国人です。
ということは、国際結婚で国籍は変更しません。

注意その1

国際結婚すると、自動的に相手国の国籍を与えられる国が、わずかですがあります。
(イラン・アフガニスタン・サウジアラビア・エチオピア等)

この場合、日本人の女性は、一時的に(2年間)二重国籍となります。
日本人でいたい場合は、婚姻後2年以内に、日本の市役所等、又は滞在国の日本大使館に「国籍選択届」を提出します
外国籍に変更する場合は、「国籍離脱届」を提出します。

詳しくは、法務省のホームページ、国籍選択について(外部リンク)に、記載しています。

国籍選択届を提出しないと、最悪の場合、日本国籍を失いますので、注意してください。

注意その2

なお、出生ではなく自らの意思で別の国籍を選択した場合、日本国籍は「自動的」に喪失します。
(アメリカ国籍=グリーンカードを取得した場合など)

外国人の扱いになりますので、注意が必要です。
日本のパスポートで入国できませんし、住むことも出来ません。
ただ、ビザとしては在留資格の取得による永住権が可能です。

お困りの方はご相談ください。

では、外国人が、日本人になることは出来ますか?

 

「帰化」の手続きを行えば、日本国籍の取得が可能です。

なお、国際結婚で生まれた子どもの外国籍、及び日本国籍のことについては、以下のページで説明します。

子どもの「日本国籍」取得について

子どもの「外国籍」取得について

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚の手続き(スリランカ編) https://kokusaikekkon-renai-shien.com/940/marriage-sri-lanka/ Sun, 02 May 2021 05:55:55 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=940 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚の手続き(スリランカ編)

婚姻要件具備証明書が発行される国の、国際結婚の手続きについて説明します。
これは、外国人の国籍によってやり方が全く異なります。
詳細については各国大使館や領事館のホームページ、電話などでお確かめください。
ここでは一例として、スリランカ人と日本人の婚姻手続きについて説明します。

国際結婚スリランカ

1.スリランカ人と日本人双方が必要書類を入手する

まずは、スリランカ人が本国から以下の書類を送ってもらいます。

1. スリランカ人の出生証明書(原本)と、認証されたコピー
コロンボの外務省領事部が認証したもの

2. 両親からの、申請者が未婚だという証言の宣誓供述書
→弁護士による認証
→最高裁判所からの認証
または、
→治安判事による認証
→法務省からの認証
→コロンボの外務省領事部の認証

3. (前婚が離婚又は死別の場合)宣誓供述書へ、その旨を記載する

4. (前婚が離婚の場合)地方裁判所が発行する離婚仮判決及び離婚判決謄本
→コロンボの外務省領事部の認証

5. (前婚が死別の場合)死亡証明書原本と、認証されたコピー

スリランカ側の書類が揃ったら、日本人側の書類を用意し、翻訳を行います。

6. 戸籍謄本(戸籍事項全部証明書)
→市役所等で取得する
→外務省で認証を行う

7. 婚姻要件具備証明書
→法務省で発行する
→外務省で認証を行う

8. 同公認翻訳者による英文翻訳を行う

2. スリランカ大使館での婚姻要件具備証明書発行手続き

全ての書類が揃ったら、スリランカ大使館に行き、婚姻要件具備証明書を発行してもらいます。
この時にスリランカ大使館で婚姻も可能ですが、申請日から12日後以降の3カ月以内に日時を指定されて行うことになります。(証人が二人以上必要)

日本の市役所に婚姻届(創造的婚姻)を提出する場合は、婚姻要件具備証明書を発行してもらってください。

3. 市役所での婚姻手続き

市役所に婚姻届を提出するときの必要書類は、以下の通りです。

  1. 婚姻届(記載済みのもの)
  2. (スリランカ人の)婚姻要件具備証明書と、その日本語訳
  3. (スリランカ人の)出生証明書と、その日本語訳
  4. (スリランカ人の)パスポートと、その日本語訳
  5. 在留カード
  6. (日本人の)戸籍謄本
    →戸籍と提出する市役所が異なる場合
  7. 本人確認書類(免許証やパスポートなど)

※せっかく役所に二人で行くので、婚姻届を提出したときの写真を撮っておいてくださいね。緊張したりすると、あっさりと忘れてしまうことがあり・・・。

婚姻が成立すると、「婚姻届受理証明書」「(新しい)戸籍謄本」が一週間程度で取得できるようになります。スリランカ大使館と出入国在留管理局で使用しますので、用意しておきましょう。

4. スリランカ大使館での婚姻報告

スリランカ大使館に婚姻を報告し、婚姻証明書を取得します。

  1. 戸籍謄本と、その英文翻訳
    →外務省の認証が必要
  2. (スリランカ人の)パスポート
  3. 証人2人(必ず、一人はスリランカ人にする。証人もパスポート、在留カード持参)

12日後から3か月以内に、婚姻証明書が発行されることになります。スリランカ大使館の婚姻証明書は、配偶者ビザの取得時に使用します。

 

まとめ

婚姻要件具備証明書が必要な国の婚姻は、本国の書類と、日本の書類の両方を取得し、細かい手続きを一つ一つ確認しながら丁寧に進める必要があります。
英文翻訳と日本語訳を行ったり来たりするため、非常に骨の折れる手続きですね。
なお、結婚やビザの申請手続きを急ぐ必要がなければ、スリランカ側から結婚手続きを行っても大丈夫です。

次ページでは、婚姻要件具備証明書が発行されない国(ネパール)の婚姻手続きを説明します。

国際結婚の手続き(ネパール編)

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚の婚姻手続き(ネパール編) https://kokusaikekkon-renai-shien.com/215/marriage-nepal/ Tue, 06 Apr 2021 04:00:28 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=215 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
国際結婚の手続き(ネパール編)

ネパールやインド、ミャンマーなど婚姻要件具備証明書が発行されない国の、日本における国際結婚の手続きについて説明します。
彼の国籍によってやり方は異なりますので、詳細につきましては日本にある各国の大使館や領事館にお確かめください。
ここでは一例としてネパール国籍における婚姻手続きについて説明します。
ネパールは、この数年で実績が蓄積されてきたので、手続きがかなりスムーズにいくのが嬉しいですね。

国際結婚の手続き(ネパールの場合)

1. ネパール人が必要書類を入手する

まずは、ネパール人の親族に以下の書類を送ってもらいます。
(ほとんどの場合、本人が帰国することなく、ご両親や兄弟などの親族による書類の取得が可能です)

  1. 出生証明書 (Birth Certificate)
  2. 独身証明書 (Certificate of Marriage Status 又はSingle Certificate)
  3. 家族関係証明書 (Relationship Certificate)
  4. (再婚の場合は)離婚判決書
    裁判所から、ネパール語で発行されるもの
  5. (死別の場合は)前婚の配偶者の死亡証明書 (Death certificate)

ネパールの住所地の役所に行き取得してもらいます。場所にもよりますが、離婚判決書以外は、英文で発行してもらえることが多いですね。
かなり田舎の地区オフィスだと、英文での発行は時間がかかるからと、ネパール語で発行する場合もあります。(当事務所ではネパール語→日本語の翻訳が可能なので、ネパール語で発行してもかまいません)
ネパールの書類は、誤字脱字が非常に多いです。せめて、本人の生年月日とスペルが間違っていないかは、丁寧に確認してくださいね。

あと、ようやく書類が取得できたからと、そのまま日本に送っても全く使えません。
大切なのは、書類の裏面。
→発行する役所印と発行者のサイン
→カトマンズにあるMOFA Consular Serviceの認証印
この2つの印があることを確認してから、日本に送ってください。

なお、ネパールでこれらの書類の英語→日本語訳までする必要はありません。日本で行って大丈夫です。
どうしてもわからなければ、(ネパールで実際に手続きする親族がよく分かっていない場合が多いです)業務として受任すれば具体的なやり方を教えます。ご連絡くださいね。
また、受任時は当事務所で英語→日本語翻訳及び、ネパール語→日本語翻訳を行っています。

2. 在日本ネパール大使館で、大使館印を取得する

MOFA Consular Serviceの認証印がある書類は、在日本ネパール大使館の認証印をもらうことができます。婚姻届を提出する役所によりますが、大使館印を要求されることが増えてきました。

必要書類

  1. カバーリングレター
  2. 認証印をもらいたい書類(出生証明書、独身証明書、家族関係証明書)の原本
  3. (ネパール人の)ナガリクタ(身分証明書)
  4. (ネパール人の)パスポート
  5. 費用 1枚当たり6000円×枚数

在日本ネパール大使館に直接行ってもいいし、郵送請求しても大丈夫です。その際はナガリクタとパスポートは原本ではなくコピーを用意し、返信用の封筒を同封しておきます。

3. 市役所に婚姻届を提出する

市役所に婚姻届を提出するときの必要書類は、以下の通りです。

  1. 婚姻届(記載済みのもの)
  2. (ネパール人の)出生証明書と、その日本語訳(認証印あり)
  3. (ネパール人の)独身証明書と、その日本語訳(認証印あり)
  4. (ネパール人の)家族関係証明書と、その日本語訳(認証印あり)
  5. (ネパール人の)パスポートと、その日本語訳
  6. 婚姻要件具備証明書がないことの申述書
    提出する役所においてあることも多いです。弊所でも作成できます。
  7. (日本人の)戸籍謄本
    戸籍と提出する市役所が異なる場合は必要です
  8. 本人確認書類(免許証やパスポートなど)

※せっかく役所に二人で行くので、婚姻届を提出したときの写真を撮っておいてくださいね。
緊張したりすると、あっさりと忘れてしまうことがあり・・・。

婚姻が成立すると、「婚姻届受理証明書」が当日から数日以内に取得できるようになります。
ネパール大使館の婚姻の報告に使用しますので、準備しておきます。
また、一週間前後くらいで、新しい「戸籍謄本」が発行できます。ご自身の婚姻の欄に、彼の名前が書かれていれば、日本側の婚姻手続きは終了です。

4. 在日本ネパール大使館での婚姻報告

ネパール大使館に婚姻を報告し、証明書を取得します。配偶者ビザの申請時に必要ですので、必ず行いましょう。

  1. 申請書(大使館においてあります)
  2. 婚姻届受理証明書(市役所発行のもの、原本)
  3. (ネパール人の)パスポート
  4. (ネパール人の)ナガリクタ
  5. (日本人の)パスポート
  6. (日本人の)免許証等
  7. 費用 6000円

直接行ってもできますし、郵送請求も可能です。その場合は、受理証明書以外は原本ではなくコピーを添付します。また、返信用封筒も用意しておきます。

 

まとめ

婚姻要件具備証明書が発行されない国の婚姻手続きは、本国書類の正確性が全てです。認証印がなく日本に書類が届いたときは、やり方を説明した上で本国に返送しています。定められた形の書類でなければ、婚姻届を受理してもらえないからです。

結婚は、民法の規定により、婚姻要件を満たしている時に限りできます。重婚や偽装婚を防ぐ必要があるから、ある程度厳しいのは仕方ないと思いますが、本人や本国の事情を汲んで行うなどの配慮は、ほぼないですね。
外国人側の提出書類が整うまで、1年近くかかった案件もあります。それほど、婚姻手続きで拗れると何ともならないだけに、神経を使います。

また、日本法ではなく、ネパール法における年齢差婚の規定や、待婚期間の立証を求められたこともあります。どれだけ厳しい役所だ!!と驚きましたが、お困りの方はご一報ください。

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
再婚における国際結婚について https://kokusaikekkon-renai-shien.com/206/remarriage/ Wed, 16 Oct 2019 06:25:30 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=206 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
再婚における国際結婚について

再婚における国際結婚について説明します。
考慮することは三つあります。

  1. 女性が再婚禁止期間に該当していないか?
  2. 婚姻中または再婚禁止期間に妊娠していないか?
  3. 結婚と離婚を繰り返していないか?

注!!
2024年4月1日より、改正民法が施行され、日本における再婚禁止期間(=待婚期間)がなくなります。この日より、日本人女性は、離婚してすぐに別の男性と再婚することができます。
なお、外国人女性が日本で結婚するときに、本国での法律で女性の待婚期間が定められている場合があります。これは、守らなければならないので、注意してください。

2024年3月31日までは、法律の施行前なので、以下の運用となっています。

 

女性は、再婚禁止期間が定められている

日本の民法において、女性は再婚禁止期間が定められています。
これは、結婚する彼女が外国人の場合でも、同じです。
したがって、前婚の離婚日から100日が経過すれば、婚姻届の提出が可能です。
また、離婚の際に妊娠していないことが立証できれば、再婚禁止期間でも結婚することができます。

*外国人女性の本国の法律で、再婚禁止期間の定めがあれば、それも守らなければなりません。ご注意ください。

 

なぜ、再婚禁止期間があるのですか?

日本の法律では、婚姻期間中及び離婚後300日以内に生まれた子供は、離婚前の夫の子供と推定します。これを、「嫡出推定」と言います。

妊娠している子の父がどちらか、争いになってしまうのを避けるためですが、今はDNA鑑定が可能なので、もう少し柔軟になってもいいと思いますが。(個人的意見です)
法的に必要な期間ですので、過ぎるのを待つしかないですね。

なお、男性にはこのような再婚禁止期間はありません。
離婚した翌日に再婚することは、可能です。(倫理的には、どうかと思いますが)

 

外国人女性が別の男性と婚姻中、または再婚禁止期間に妊娠した場合

なお、2024年4月1日以降は、子どもが生まれる前に、前婚の離婚を成立させ、かつ再婚が成立すれば、子どもは、(前婚ではなく)再婚した夫婦の子となります。
とても画期的な法改正ですね。

再婚における国際結婚について

うーん、非常に困りましたね・・・。
前婚が続いている限り、子の父は、結婚している夫となります。従って胎児認知や認知届の提出が、出来なくなってしまいます。
(ネパール人女性の場合は、不受理を承知で胎児認知届を提出するケースがあります)
「嫡出否認の訴え」若しくは「親子関係不存在の訴え」又は「強制認知」などの家庭裁判所の調停等の手続きにより、法律上の父ではなく、生物学上の父を、子の父と確定させた上で、認知することになります。

DNAにおいて生物学上の父の立証が可能な場合は、司法書士さんや弁護士さんと組んで裁判手続きを行います。お困りの方はご相談ください。

 

結婚と離婚を繰り返している場合

とくに、外国人との結婚と離婚を繰り返している場合、結婚自体に問題はありませんが、配偶者ビザの審査が厳しくなります。

充分な交際を行い、信ぴょう性を高めるよう努力してくださいね。

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
在留カードの見方と、在留資格(ビザ)について https://kokusaikekkon-renai-shien.com/998/visa/ Tue, 04 May 2021 03:11:17 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=998 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
在留資格(ビザ)とは、何ですか?

外国人は、必ず何からの日本にいるための目的を持っています。
働くため、勉強するため、観光するため、研修するため・・・。
目的にあった「在留資格」(ビザ)が与えられ、その中で活動をしています。

この在留資格は、27個に分かれていますが、その中の一つが、「配偶者ビザ」(結婚ビザ)というものです。
(このホームページでは分かりやすく、配偶者ビザ(結婚ビザ)と呼びますが、正しくは「日本人の配偶者等」という在留資格です。)
日本にいる外国人(中長期在留)は必ず、出入国在留管理局で手続きを行います。

出入国在留管理局

今現在、彼が日本にいます。何のビザを持っているかを、どうしたら確認できますか?

在留カードを持っている場合

4カ月以上の在留が認められている場合は、在留カードを本人が必ず持っています。
一度、在留カードを見せてもらって、今のビザの状態を確認しましょう。

外国人在留カードの在留資格の見方

住所の下に書かれている、「在留資格」の欄を見ます。
(この在留カードの場合は「留学」になります)

ついでに、在留期間と有効日も、確認しておきましょう。いつまでに次の申請をすればいいかが、分かりますよ。
なお、在留資格が「特定活動」の場合は、パスポートに「指定書」がホチキスで留めてあります。必ず、確認してください。

また、在留カードについては、出入国在留管理局も説明を作っています。ご参考まで。
「在留カード」はどういうカード? | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp)

 

在留カードを持っていない場合

90日以内の在留しか認められていない場合は、在留カードを持っていません。又は、既に穴が開いた在留カードを持っています。(これは使えません)
その場合は、パスポートを確認します。

現在を期間に含む、証印(パスポートに貼ってあるシール)がある

短期滞在ビザ(90日以内)や、「特定活動(出国準備)」などの場合は、パスポートに短期滞在や在留資格変更許可のシール(灰色と白のシールです)が貼ってあります。
今現在の期間を含むシールを見つけたら、まずは在留資格と、在留期間を確認します。
また「特定活動」と書かれている場合は、必ず指定書がありますので確認してください。

・・・・・・その期間を含むシールなどが、なにもない。

・・・・・・さてと、困りましたね。
本人に話をきちんと聞かなければ分かりませんが、不法在留になっている可能性が非常に高いですね。この時は、「入管からもらった書類は何かない??」と、聞いてみて下さい。
「仮放免許可書」や、「仮滞在許可書」などを持っている場合もあるし、全く何もない時もあります。
詳しくは、「不法滞在と国際結婚について」を、ご覧ください。

在留カードの偽造などを見抜くことは出来ますか?

彼のことを疑いたくない気持ちは分かりますが、ニュースなどでも明らかなように、偽造の在留カードで滞在している外国人が、いない訳ではありません。
2020年12月25日に、出入国在留管理局から「在留カード読み取りアプリケーション」がダウンロードできるようになりましたので、必要な場合は使用すると、あなたでも在留カードの偽変造を見抜くことができます。

在留カード等読み取りアプリケーションの利用方法について

在留カード等読取アプリケーション

在留カード等読取アプリケーション

  1. 出入国在留管理局の以下のHPにアクセスし、アプリケーションをダウンロードする
    在留カード等読取アプリケーション サポートページ | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp)
  2. アプリを起動し、在留カード番号(在留カードの右上に書かれている12桁の番号)を入力し、「次に進む」をタッチする
  3. 在留カードをスマホの裏に接触させ、「カード読み取り」をタッチする
  4. あっという間に結果が出てくる

在留カードチェッカーは、在留カードに埋め込まれたICチップを読み取る仕組みです。読み取ることが出来ない場合や、別の人物のICチップが表示される場合は、在留カードが偽変造されている可能性が非常に高いです。

彼のことを疑っているようで、調べるのはなんとなく嫌だと思いますが、後々に分かるよりもはるかにマシです。念のため、早めに一度チェックしておくことをおススメします。

彼の、今現在の在留資格(ビザ)が分かりましたか?
それでは、配偶者ビザ取得手続き(在留資格認定証明書交付申請)又は配偶者ビザに変更する手続きを、始めましょう。

配偶者ビザの申請(在留資格認定証明書交付申請)についてはこちらへ

配偶者ビザへの変更(在留資格変更許可申請)については、こちらへ

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
配偶者ビザの申請手続き https://kokusaikekkon-renai-shien.com/220/marriage-visa/ Sun, 20 Oct 2019 08:12:22 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=220 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
配偶者ビザ(結婚ビザ)の申請手続きは、どのように行いますか?

国際結婚では婚姻が成立した後、外国人が「配偶者ビザ(結婚ビザ)」を取得するため、出入国在留管理局に対し在留資格認定証明書交付申請または在留資格変更許可申請を行います。

 

在留資格認定証明書交付申請や、在留資格変更許可申請とは、何ですか?

日本人との正式な婚姻が成立し、戸籍謄本の婚姻欄に外国人の名前が記載されました。
(婚姻の方法は、国際結婚の結婚手続きをご覧ください)

そのあと、「配偶者ビザ」の在留資格に、ある外国人(日本人と結婚済)は該当していて、だから日本に来ていいですという書類を発行してくださいと出入国在留管理局にお願いするのが、在留資格認定証明書交付申請です。

また、今現在何らかの在留資格があり(短期滞在を含む)、「配偶者ビザ」に該当していますので、この在留資格に変更を許可してくださいと出入国在留管理局にお願いするのが、在留資格変更許可申請です。

国際結婚婚姻成立後の流れ

婚姻成立後の流れは、大きく分けて2つあります。

外国人が日本に滞在する方法は、2つのやり方があります。

  1. 在留資格認定証明書交付申請を行う
  2. 日本在留中に、在留資格変更許可申請を行う

在留資格認定証明書交付申請を行う

結婚後に彼が外国にいる場合に行う手続きです。
在留資格認定証明書が出るまで日本と外国で離れて暮らすことになりますが、交流実績がきちんと立証されれば、許可を出すことは可能です。

また、交流実績が少ない場合や、交流を積み重ねていくことが必要な場合も、この方法で行います。その時は、相手国に何回も通い、まずは実績を作ることが必要ですが・・・。

また、在留資格変更許可申請が何らかの理由で不許可になり、出入国在留管理局から「リセット(本国へ帰国すること)をしないと許可は取れないです」と言われた時も、本国への帰国後に在留資格認定証明書交付申請を行います。

 

配偶者ビザの申請(在留資格認定証明書交付申請)についてはこちらへ

 

日本在留中に、在留資格変更許可申請を行う

彼が日本にいるときは、何らかのビザを持っている場合がほとんどです。
彼のビザ(在留資格)は、在留カードを確認すれば分かりますので、必ずチェックして下さい。

在留カードの見方と、在留資格についてはこちら

そのビザから、配偶者ビザへ変更する場合は、在留資格変更許可申請を行います。

配偶者ビザの変更(在留資格変更許可申請)については、こちらへ

なお、ビザの種類や状態によって、難易度や注意点は異なります。
特に、「特定活動」のビザを持っている場合(準備ビザや、難民ビザと呼ばれています)は、パスポートに指定書がホチキス止めしてあるので、そちらも必ず確認してくださいね。

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
配偶者ビザの申請(在留資格認定証明書交付申請) https://kokusaikekkon-renai-shien.com/224/marriage-visa-application/ Mon, 21 Oct 2019 08:56:51 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=224 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
配偶者ビザ(結婚ビザ)の申請(在留資格認定証明書交付申請)の方法は?

 

配偶者ビザを申請する方法について説明します。
在留資格認定証明書交付申請書及び必要書類を、日本人配偶者の居住地を管轄する出入国在留管理局に提出します。

 

配偶者ビザ(結婚ビザ)の申請について

両国での婚姻が成立したからと言って、必ずしも配偶者ビザ(結婚ビザ)が貰えるとは限りません。
偽装結婚等の可能性を視野に入れて判断しますし、外国人の彼が日本に来てすぐ離婚し、そのまま居座ってもらっても困ります。

そのために、婚姻の信ぴょう性や交際の実績に基づき、慎重に審査が行われていて、結婚が成立したからといって絶対許可になるとは限らないことは、覚えておいてください。

特に、外国側がものすごく軽く捉えていて、ビザなんか結婚すれば簡単にもらえると勘違いしていることが、多々見受けられます。(そのような国もあるようですが)

日本は全く違いますので、分かってくださいね。
なお、現在何らかの中長期ビザを持っている方は、在留資格変更許可申請を行いますので、ご注意ください。

結婚ビザの申請

 

在留資格認定証明書交付申請においてどのような書類が必要ですか?

在留資格認定証明書交付申請(日本人の配偶者等)において、必要な書類は以下の通りです。

在留資格認定証明書交付申請 提出書類一覧

  1. 在留資格認定証明書交付申請書(写真添付)(外部PDFリンク)
  2. 写真(縦4センチx横3センチ)
  3. 日本人配偶者の戸籍謄本
  4. 婚姻届受理証明書
  5. 外国の機関から発行された、結婚証明書
  6. 結婚証明書の翻訳文(英文以外の場合)
  7. 配偶者の課税(または非課税)証明書
  8. 配偶者の納税証明書
  9. 身元保証書(外部PDFリンク)
  10. 配偶者(日本人)の世帯全員の記載のある住民票の写し
  11. 質問書(認定・変更用)(外部PDFリンク)
  12. スナップ写真(3~4枚以上)
  13. 404円の切手の貼った、返信用封筒

自分で提出する場合は、自分の身分証明書(運転免許等)

 

具体的な内容は、出入国管理庁ホームページ (在留資格認定証明書交付申請 日本人の配偶者)にも記載されていますので、合わせてご覧ください。

上記は、基本的な書類です。
私はこの基本書類を踏まえ、個々の交流の実態に合わせて、他の添付資料も提出します。
いろいろ、私に恋愛遍歴を突っ込まれると思いますが(・・・爆)、ご協力をお願いします。

私は通常、40枚~50枚程度の書類を提出しますが、交際の実態や難易度によって、少し人により違いがあります。

出入国在留管理局から、在留資格認定証明書が届きました。どうすればいいですか?

1~3カ月後、簡易書留により入管からの封筒が届き、その中に在留資格認定証明書が入っていれば、許可が出たことになります。

外国人が本国にいる場合

相手が本国にいる場合は、査証(ビザ)申請手続きを行います。
在留資格認定証明書、戸籍謄本、婚姻届受理証明書、住民票を外国に送り、在外日本大使館でビザの発給を行ってください。(ネパールやスリランカの場合は、ビザセンターに提出します)
認定証明書の有効期間は、発行日より3か月なので、3か月以内に、日本の空港に着き、入国手続きを終わらせることが必要です。

査証発行時においても、大使館で面談等があることがあります。日本語が全く分からなければ、婚姻を疑われる可能性があるようです。
パスポートにJAPAN VISAと記載されたシールを貼ってもらえば、査証をもらったことは確かなので、日本で彼と夫婦として生活できるようになります。
頑張りましたね!!

 

外国人が(短期滞在ビザ等で)日本にいる場合

外国人が日本に滞在している場合は、短期滞在ビザを、配偶者ビザ(結婚ビザ)へ変更します。

配偶者ビザへ変更手続き(在留資格変更許可申請)は、こちらへ

出入国在留管理局から、資料提出通知書がきました。どうしたらいいですか?

出入国在留管理局が、あなたに許可をすべきかどうか悩んでいるということです。
(不許可と既に決まっているのなら、資料提出通知書は来ないので・・・)

速やかに、通知書に書いてある資料を提出しましょう。
その時、追加で提出する書類と、はじめに提出した書類の間に、矛盾がないようにしなければなりません。
難しい判断が求められますので、専門家に依頼を検討した方がいいと思います。
詳しくは、ビザ申請後に資料提出通知書が届いたら をご覧ください。

 

出入国在留管理局から不交付の通知がきました。どうすればいいですか?

不交付通知書に記載されている日以降に、出入国在留管理局に不交付の理由を聞くことが出来ます。
詳しくは、在留資格認定証明書子交付申請が不交付になったとき をご覧ください。

 

まとめ

国際結婚の手続きで、一番大変なところです。
きちんと説明できていること、書類に齟齬や矛盾がないことなど、非常に繊細に状況をお聞きしなら申請書を作り上げていきます。
提出後も、ドキドキしながら審査期間を待つことになります。
数か月後、郵便屋さんが「簡易書留です!」とやってきます。
それでも、この仕事を何度やっていても、封書を空けるときにはちょっと緊張します。
笑顔で報告できるか、辛い現実を伝えなければならないかが、書いてありますので。

この仕事の醍醐味であり、一番辛い部分でもあります。
お困りの方はご相談ください。
一緒に頑張りましょう!!! それしか、言えません。ハイ。

在留資格認定証明書が不交付になったときは、以下のページをご覧ください。
在留資格認定証明書の不交付は、こちら

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
配偶者ビザへの変更(在留資格変更許可申請) https://kokusaikekkon-renai-shien.com/227/marriage-visa-change/ Tue, 22 Oct 2019 09:11:05 +0000 https://kokusaikekkon-renai-shien.com/?p=227 Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>
配偶者ビザ(結婚ビザ)への変更は、どのように行いますか?(在留資格変更許可申請)

配偶者ビザ(結婚ビザ)への変更手続きをどのように行うか説明します。
必要書類を集めて、真摯な婚姻と立証し、
在留資格を日本人の配偶者等に変更します。

配偶者ビザ(結婚ビザ)への変更は、どのような時に可能ですか?

  • 現在中長期のビザを持っている
  • 日本在留中に、認定証明書の交付があった
  • やむを得ない事情があり、短期滞在ビザ又はノービザから変更する

 

現在中長期のビザを持っている

現在、中長期のビザ(留学や就労のビザ)を持っていて、外国方式と日本方式の両方の婚姻が成立している場合に、留学ビザや就労ビザから配偶者ビザへ在留資格の変更手続きを行います。

もちろん、結婚後も留学ビザや就労ビザで日本滞在は可能です。
ただ、留学ビザや就労ビザは、在留資格により仕事の時間や範囲が定められているため、出来る仕事と出来ない仕事があります。この為、日本で生活するならば、結婚したら配偶者ビザに変更した方がいいです。

 

日本在留中に、認定証明書の交付があった

短期滞在ビザで来日している期間内に、配偶者ビザ(結婚ビザ)の在留資格認定証明書が交付された場合は、申請書と認定証明書を提出し、ビザの変更が可能になる場合があります。

 

やむを得ない事情があり、短期滞在ビザ又はノービザから変更する

出入国在留管理局の相談窓口で、申請資料を提出し、審査官がチェックしたうえで受理されれば、変更申請が可能です。

在留資格変更許可申請 提出書類一覧

  1. 在留資格変更許可申請書(写真添付)(外部PDFリンク)
  2. 配偶者の戸籍謄本
  3. 婚姻届受理証明書
  4. 外国の機関から発行された、結婚証明書
  5. 結婚証明書の翻訳文(英文以外の場合)
  6. 配偶者の課税(または非課税)証明書
  7. 配偶者の納税証明書
  8. 身元保証書(外部PDFリンク)
  9. 配偶者の世帯全員の記載のある住民票の写し
  10. 質問書(認定・変更用)(外部PDFリンク)
  11. スナップ写真(3~4枚以上)
  12. 申請人の在留カード
  13. 申請人のパスポート

申請書書類については、在留資格「配偶者ビザ」(例:日本人の方の夫又は妻・実子・特別養子)へ変更する場合 | 出入国在留管理庁 (moj.go.jp) に記載されていますので、合わせてご覧ください。

 

上記は、基本的な書類です。
変更申請は、認定証明書の申請と異なり、今までの在留状況も審査の対象になります。
その上で、どの添付資料を使用するか決断し、申請書を書き上げる感じになります。
(個々の事情よって、全く異なります)

大変だけれども、楽しい作業です。(私にとっては・・・ですが)

配偶者ビザへの変更手続き

出入国在留管理局から、許可のはがきが届きました。どうしたらいいですか?

ハガキの裏面に、収入印紙4,000円の欄にチェックがあったら、ほとんどの場合許可が出ています。

収入印紙、ハガキ、在留カード、パスポート、申請受理書(申請時に渡されたA4を切った紙)を持参し、出入国在留管理局に本人が受け取りに行きましょう。
古い在留カードに穴をあけ、新しくできたピカピカの在留カードを渡されます。
その在留資格の欄に配偶者ビザ 1年という記載があります。

よく、頑張りましたね!
お幸せに!😊

 

出入国在留管理局から、資料提出通知書がきました。どうしたらいいですか?

出入国在留管理局が、許可を出すべきか否か悩んでいるということです。
速やかに、資料提出通知書に書かれた資料を提出しましょう。
その時、必ず追加資料と、申請時に提出した書類の間に、齟齬や矛盾がないようにしなければなりません。
難しい判断が求められますので、専門家に依頼を検討した方がいいと思います。

詳しくは、ビザ申請後に、資料提出通知書が届いたら をご覧ください。

 

出入国在留管理局から、不許可らしい通知書(ハガキまたは封書)が届きました。どうしたらいいですか?

不許可の可能性が高い通知書の見分け方があります。
詳しくは、ビザの変更や更新の不許可と、出国準備ビザについてをご覧ください。

 

まとめ

国際結婚の手続きの正念場です。
変更申請は、不許可になったら夫婦なのに日本と本国とで離れ離れにされる、非常に厳しい申請です。
それが嫌というほど分かっているからこそ、専門家であってさえも、考え抜いて申請書を書き上げた後、祈るような気持ちになります。
覚悟をもって、誠実に、丁寧に、申請書を作っていくしかないですね。

お困りの方は、ご相談ください。

在留資格別の注意点は、以下のページをご覧ください。

留学ビザから配偶者ビザに変更は、こちら
就労ビザから配偶者ビザに変更は、こちら
技能実習や特定技能から配偶者ビザに変更は、こちら
難民ビザから配偶者ビザに変更は、こちら

資料提出通知書への対応や、不許可については、こちらをご参照ください。

ビザ申請後に資料提出通知書が届いたら
ビザの変更や更新の不許可と、出国準備ビザ
ビザが不許可になった後の、再申請について

 

Copyright © 2024 国際結婚の手続きと、ビザの支援室 All Rights Reserved.

]]>